1. ホーム
  2. リスタート
  3. 【上司が合わない?】転職の判断基準と失敗しない3ステップを解説
公開日 : 2020.6.6
最終更新日 : 2020.9.27

リスタート

【上司が合わない?】転職の判断基準と失敗しない3ステップを解説

あなたは、

上司との相性が合わない…

上司が嫌過ぎて退職したい…

このような思いを抱えていませんか?

どの企業でも、自分で上司を決めることはできません。

そのため、どうしても自分と合わない上司のもとで仕事をしないといけないこともあります。

ある程度合わないのは仕方のないことですが、あまりに合わない上司だと仕事を続けること自体ストレスになりますよね。

そこでこの記事では、転職したいほど合わない上司がいるあなたに向けて以下のことを解説します。

  • 合わない上司の特徴や理由
  • 転職するかどうかの判断基準
  • 働きながら転職活動をするステップ
  • おすすめの転職サイト、転職エージェント

ぜひ参考にしてみてくださいね。

この記事のもくじ

1章:転職したい!合わない上司の5つの特徴や理由

転職したいと思うほど合わない上司には、特に多い特徴や理由があります。

合わない上司の特徴や理由は以下の5つです。

  1. 理不尽な要求や叱責か多い
  2. 自己中心的で感情的になる
  3. 上司と部下に対する態度が全く違う
  4. 仕事ができず、マネジメントスキルもない
  5. 部下の仕事な手柄を奪い、失敗の責任は押し付ける

順番に見ていきましょう。

1-1:理不尽な要求や叱責が多い

合わないと感じる上司は、理不尽な要求や叱責が多いです。

どう考えても無理があるスケジュールを押し付けてくることが多かったり、自分に非がない場合でも強く叱責してきます。

上司がこのような態度だと、部下にとっては大きなストレスですよね。

場合によってはパワハラに該当するかもしれません。

ただ上司がこのような態度をとるのは、仕事が押していて余裕がないなど何かしらの理由があることもあります。

理不尽な要求や叱責が多いのは、性格的な問題とは限りません。

しかし、理不尽な要求や叱責があまりに多く日常的なら、どんな理由があっても大きな問題です。

上司との関係を改善するのは困難です。

1-2:自己中心的で感情的になる

上司の中には、自己中心的で感情的な人もいます。

仕事の指示も自分の都合を優先し、部下のことを考えていないものになりがちです。

聞きたいことがあって質問しても、不機嫌な態度をあらわにします。

このような上司だと報連相がうまくできませんし、仕事もスムーズに進みません。

そうなると、ますます自己中心的で感情的な態度で仕事をしてしまいます。

部下が過度に上司の機嫌を伺って仕事をすることは、精神的に負担です。

個人だけでなく部署全体の仕事が進まず、悪い空気が広がってしまいます。

1-3:上司と部下に対する態度が全く違う

これは人によって態度を変えるタイプの上司のことです。

このような上司は自分に自信がなく、余裕がありません。

そのため部下に強気な態度をとることで、上司らしい姿を見せようとしていることが多いです。

まだ経験が浅い上司の場合、部下との関係づくりに慣れていないのかもしれません。

しかし、ベテランの上司が人によって態度を変えるようなら、それが指導だと考えている可能性が高いです。

長年続けてきたやり方はなかなか変えられないものです。

今後の関係改善は非常に難しいと言えます。

1-4:仕事が出来ず、マネジメントスキルもない

上司だからといって、仕事ができマネジメントスキルが高いとは限りません。

中には仕事ができず、マネジメントスキルもない上司もいます。

このようなことが起きてしまうのは、日本の会社に多い年功序列制が原因です。

年功序列制だと勤続年数や年齢によって人事が決まるため、仕事ができない人でも昇進してしまいます。

また、仕事はできる人が上司として適任とは限りません。

仕事はできるけれどもマネジメントスキルにかけ、部下の指導ができない上司もいます。

仕事ができない上司だと、部下が上司をフォローしなければいけないこともあります。

また、マネジメントスキルがないと部下が育たないため、他の人の仕事が増えてしまうかもしれません。

1-5:部下の手柄を奪い、失敗の責任は押し付ける

上司の中には部下の手柄を奪い、自分の失敗の責任を部下に押し付ける人もいます。

このような人は自分では何もしていないのに、部下のしたことを自分の仕事の成果にしてしまいます。

それに対し、自分が何か失敗をしたときは、責任を取りません。

失敗の責任を部下に押し付けることで、自分の責任から逃れようとします。

こういった上司の下では、仕事でどんな成果を出しても認められません。

さらに自分と関係ない失敗の責任を押しつけられれば、部下は不満がたまるもの。

仕事のやりがいを感じられなくなり、仕事への意欲がどんどん落ちてしまいます。

2章:転職するかどうかの判断基準

上司が自分と合わないと感じるからといって、転職すれば良いとは限りません。

まだ上司との関係を改善する余地があるなら、転職しなくても解決できることもあるためです。

では転職するかどうかをどのように判断すれば良いのでしょうか。

ここからは「転職を考えるべきケース」と「仕事を続けた方が良いケース」をそれぞれ解説します。

2-1:転職を考えるべき3つのケース

転職を考えるべきケースは以下の3つ。

  1. 人事部や上の役職の人と相談しても改善しない
  2. 定期的な異動など環境が変わる可能性が無い
  3. ストレスが耐えられない

順番に見ていきましょう。

2-1-1:人事部や上の役職の人と相談しても改善しない

転職をする前に、上司との関係を人事部や上の役職の人に相談してみましょう。

上司側に問題があると判断してもらえれば、部署の異動などの処置をとってもらえるかもしれません。

しかし、相談したからといって、会社側が何か対処してくれるとは限りません。

また、相談したものの状況が改善されないままということも多いようです。

会社側が何もしてくれない、相談しても改善しないようなら転職を考えてみましょう。

2-1-2:定期的な異動など環境が変わる可能性が無い

会社に定期的な異動などで環境が変わる可能性がないなら、転職を考えましょう。

異動がある会社なら、しばらくすれば合わない上司と離れられるかもしれません。

しかし、部署異動や人事異動がない会社なら話は別です。

上司が退職しない限り、関係が続いていってしまいます。

また、部署異動や人事異動がないなら前述した人事部への相談で解決することも不可能です。

会社にいても環境が変わらないなら、転職して自分で環境を変えるしかありません。

2-1-3:ストレスが耐えられない

上司との関係でストレスがたまり、これ以上耐えられないときも転職を考えましょう。

  • 罵詈雑言を浴びせられる
  • パワハラを受けている

このような状態だと心身への負担が大きく、ストレスによって体を壊してしまうかもしれません。

また、パワハラが殴る・蹴るなどの暴力に発展していた場合、傷害罪などの法律違反にあたることもあります。

上司とのストレスで限界がきているなら、我慢し続ける必要はありません。

心身の健康を損なう前に無理せず転職しましょう。

2-2:仕事を続けた方が良い3つのケース

次に転職せず仕事を続けたほうが良いケースを解説します。

仕事を続けたほうが良いケースは以下の3つです。

  1. 自分の行動を変える余地がある
  2. 仕事だと思えば割り切れる
  3. 何かのスキルや経験が得られる

順番に見ていきましょう。

2-2-1:自分の行動を変える余地がある

上司との関係において、自分の行動を変える余地があるなら仕事を続けてみましょう。

上司と合わないのは、相手の問題とは限りません。

もしかすると、自分に原因があるのかもしれません。

具体的には以下の行動です。

  • 挨拶やお礼を言わない
  • 上司に反抗的な態度を取っている
  • 自分からコミュニケーションを避けている

このような行動に心当たりがあるなら、自分に原因があり行動を変える余地があります。

まずは自分の行動を改めて上司に接してみる。

それでもダメなら転職を考えましょう。 

2-2-2:仕事だと思えば割り切れる

合わない上司との関係を仕事だと割り切れるなら、転職するべきではありません。

  • あくまで仕事上の関わり
  • 上司と接するのも仕事でお金を得るため
  • 最低限のビジネスマナーを守りなるべく関わらない

こうして割り切ることで、上司と合わないことのストレスが減る場合です。

しかし、合わない上司との関係を仕事と割り切れない仕事だとしてもつらいなら無理は禁物です。

過度なストレスがかかる前に転職を考えましょう。

2-2-3:何かのスキルや経験が得られる

合わない上司はいるものの、それを補うほどのスキルや経験が得られるなどのメリットがある場合は、仕事を続けたほうが良いです。

転職すれば合わない上司との問題は確実に解決できます。

しかし、同時に仕事から得られるスキルや経験を失うことになるため、上司のことだけを理由に転職するのはおすすめできません。

転職は上司が合う・合わないだけでなく、仕事全体を見て総合的に判断しましょう。

【コラム】

「3年以内の早期退職をすると、転職が不利になるんじゃないか」と不安に感じる人も多いはず。

しかし、短期間に複数回転職していないなら、それほど問題ではありません。

なぜなら、日本の転職への考え方が欧米化してきているためです。

日本の会社は、終身雇用の考えが一般的です。

1社で働き続けることが美徳とされていて、何度も転職することはマイナスのイメージがあります。

それに対しアメリカでは、転職が当たり前です。

今の会社より待遇の良いところを見つけると、どんどん転職していきます。

近年の日本は、徐々に欧米の転職の考えが浸透してきているのです。

厚生労働省が発表した情報によると、大卒の3年以内の離職率が3割を超えています。

このように、転職をすることがめずらしいことではなくなってきているので、何度も早期退職していない限りは、気にする必要はありません。

3章:仕事を続けると決めた時のアドバイス

ここまでの内容から「転職せず仕事を続ける」と決めても、その後上司との関係や他の問題に直面してしまうこともあります。

仕事を続けていく場合、どんなことに注意すれば良いのでしょうか。

ここからは仕事を続けると決めたあなたに向けて、以下3つのことをアドバイスしていきます。

  1. 自分ができることをやり切る
  2. うつ病などにならないように注意する
  3. 転職する時のために準備しておく

順番に見ていきましょう。

3-1:自分ができることをやり切る

仕事を続ける以上、与えられた仕事に全力で取り組み、自分ができることをやり切りましょう。

会社で働く上で最も大事なのは成果を出すことです。

仕事でしっかり成果を出していれば、上司は文句を言ってきません。

仕事に限りませんが、一生懸命な人は周りから認められるものです。

真剣に仕事に取り組んでいればその姿を周りが見ているので、自ずと人間関係もよくなります。

また、仕事をやり切るのはもちろんのこと、上司との関係改善にも取り組んでみましょう。

  • 明るい挨拶を心がける
  • 報連相を徹底する
  • ささいなことにも感謝を伝える
  • 自分から積極的にコミュニケーションをとる

できることからで良いので、このようなことを少しずつ行ってみてください。

3-2:うつ病などにならないように注意する

仕事をする上ではある程度我慢は必要ですが、ストレスを抱えうつ病など心身の健康を損なうことがないよう注意しましょう。

とはいえうつ病は自分では自覚がなく、自分ではなかなか気づけないものです。

以下の症状が出ていれば、うつ病の可能性があります。

  • 気分が落ち込み悲観的になる
  • イライラすることが多い
  • 何も興味が持てない
  • 睡眠不足が続いている
  • 体調不良が多い

また、うつ病の症状があるからといってすぐ転職を決めるのではなく、1度会社を休んでみてください。

うつ病の症状が出ているのが疲れによるものだった場合、休むことで症状が改善するかもしれません。

会社を休んでも変わらない・また同じ症状が出てしまうようなら、転職を考えましょう。

3-3:転職する時のために準備をしておく

今は大丈夫でも本当に精神的に追いつめられてしまうと、正常な判断ができなくなります。

「自分には今の職場しかない…」というふうに思い込み、その考えが自分を追い込むケースもあります。

そのため、転職しようと思えばできるという選択肢を持っておくことが重要です。

転職エージェントに登録しておくと、担当エージェントがあなたの代わりに転職活動を行ってくれます。

あなたは今の仕事を続けながら、転職活動が可能です。

体を壊してしまう前に、すぐ転職に動けるよう、十分備えておきましょう。

転職エージェントについては、このあと詳しく解説します。

4章:辞めると決めた!働きながら転職活動をする3つのステップ

考えた結果、会社を辞めることにした場合、働きながら転職活動をする必要があります。

会社で働きながら転職活動をしていくには、以下3つのステップが必要です。

  1. 最初に自己分析する
  2. 情報収集する
  3. 休日や有休を活用して行動する

順番に見ていきましょう。

ステップ①:最初に自己分析をする

まず最初に自己分析を行い、転職先として譲れない条件を洗い出しましょう。

人それぞれ「土日休みがほしい」「年収を上げたい」などこんな仕事が良い・こんな会社は嫌という希望条件があるものです。

こういった条件を事前にはっきりさせておくことが重要です。

また、自分が良いと思った仕事でも会社側が興味を示してもらえないかもしれません。

採用を決めるのは会社側ですから、条件がマッチしないと転職できません。

もし自分に合わない職種を目指してしまうと、なかなか就職が決まらず消耗することになります。

転職活動を行う前に自己分析をして、自分の強みや弱みをはっきりさせておきましょう。

ステップ②:情報収集をする 自己分析が終わったら、転職のための情報収集です。

情報収集には、以下2つの方法があります。

  1. 転職サイトに登録する
  2. 転職フェアやイベントに参加する

それぞれ解説していきます。

【転職サイトに登録する】

情報収集のために有効なのが、転職サイトに登録することです。

おすすめなのは以下のサイトです。

どちらも日本最大級の転職サイトなので求人数が豊富。

今どんな仕事が募集されているのかを知っていくことができます。

求人を見ていれば前述した自己分析で洗い出した条件の他に、新しく仕事に求める条件が見えてくるかもしれません。

また、業界の特徴や将来性も求人を見ることで把握できます。

具体的に自分がどう活躍できるか考えながら見ていくと、応募するときの志望動機にも使えるので有効です。

【転職エージェントに登録する】

転職サイトだけでなく、転職エージェントに登録するのも情報収集の手段です。

前述したように転職エージェントに登録すれば、担当エージェントがあなたの代わりに転職活動を進めてくれます。

おすすめの転職エージェントは以下の3つです。

  1. リクルートエージェント
  2. マイナビエージェント
  3. レバテックキャリア

【リクルートエージェント】

リクルートエージェント

\転職支援実績NO.1/ 転職支援実績は累計41万1,000名以上(2017年3月期時点)

リクルートエージェント
リクルートエージェントの特徴
  • 業界最大級の非公開求人数!
  • 実績豊富なアドバイザー!
  • 充実した転職サポート!

「リクルートエージェント」は転職支援実績No.1の転職エージェント。

一般の求人サイトにはない非公開の求人が20万件以上と豊富です。

また、独自に分析した業界・企業情報の提供などのサポートが受けられます。

【マイナビエージェント】

マイナビエージェント

20~30代の転職サポートに強い!

マイナビエージェント
マイナビエージェントの特徴
  • 求人票だけでは分からない情報を網羅!
  • 専門領域・業界に精通したキャリアアドバイザー!
  • ワンランク上の応募書類・面接対策!

「マイナビエージェント」は転職状況のヒアリングから、最適な求人を紹介してくれます。

また、書類添削・模擬面接も受けられるので、転職のサポートも手厚いです。

【レバテックキャリア】

レバテックキャリア

IT/Web系のエンジニア、クリエイターに特化した転職支援サービス

レバテックキャリア
レバテックキャリアの特徴
  • エンジニア特化で15年!
  • 初回の提案での内定率は90%!
  • 最速1週間での内定実績!

「レバテックキャリア」は、ITエンジニア・デザイナーのための転職エージェント。

専門性と業界理解が深いアドバイザーが、あなたの強みにあった企業を紹介してくれます。

15年の実績で得たキャリアアップのためのノウハウがあるので、IT系での転職を目指すならレバテックキャリアがおすすめです。

転職エージェントについてさらに詳しいことは、このあと6章で紹介します。

【転職フェアやイベントに参加する】

情報収集のために転職フェアやイベントに参加し、直接情報を仕入れましょう。

転職フェアは、転職希望者を対象とした企業の合同説明会です。

予約は不要で参加は無料、入退場も自由です。

参加することで、書類選考なしに企業の担当者から直接話を聞けます。

複数の企業から話を聞いて比較できますし、転職フェアやイベントがきっかけで面接へのスカウトがもらえることもあります。

転職活動にプラスになることが多いので、時間を作って積極的に参加しましょう。

ステップ③:休日や有休を活用して行動する

一般的に転職活動は、仕事を続けながら空き時間を利用して行っていきます。

しかし、平日仕事をしながら時間を作って転職活動を進めるのは難しいもの。

思うように転職活動ができず、就職が決まるまで時間がかかってしまいがちです。

そのため仕事後の空き時間だけでなく、休日や有休を使って面接やエージェントとの面談など転職活動を進めていきましょう。

可能なら上司となる人と直接話せるのがベスト。

求人だけではわからない会社内部のことを知れます。

【コラム】

転職理由は、ポジティブなものに言い換えましょう。

上司と合わないことが転職理由だとしても、それをそのまま伝えるとネガティブな印象を与えてしまいます。

会社側に「うちの会社でも人間関係で揉めるんじゃ?」と不安に受け取れられるので、面接での印象がよくありません。

仮に上司と合わないことが転職理由だった場合、以下のような言い換えができます。

「周りと連携を取りながら仕事をしたい」「 みんなと意思疎通を取りつつ働きたい」「チームワークを大切に一致団結して仕事をしたい 」

こういった理由ならネガティブには受け止められないので、面接で悪い印象は与えません。

5章:転職で失敗しないための2つのポイント

転職をすれば今の上司からのストレスは無くなりますが、やはり会社を辞めるのはリスクもあります。

以前より労働環境が悪くなったり、転職先でさらに合わない上司と関わることになるかもしれません。

そのため転職活動は慎重に進め、転職するかは良く考えて決断する必要があります。

転職活動で失敗しないためには、以下2つのポイントが重要です。

  1. 転職エージェントを活用する
  2. 複数の転職エージェントを併用する

順番に見ていきましょう。

5-1:転職エージェントを活用する

転職サイトの利用も必要ですが、これはあくまで情報収集を目的とすることをおすすめします。

自力で転職活動を進めるよりも、転職エージェントに登録して担当エージェントに相談しながら、自分に合った仕事を探す方が確実です。

優秀なエージェントは、転職の候補にしている企業に入社する人、退職する人、両方の情報を持っており、企業文化なども把握しています。

年功序列の会社は、前述したように仕事ができない人でもある程度昇進できてしまうため、合わない上司に当たりやすいので避けましょう。

また、転職エージェントを活用すれば企業に推薦してもらえることもありますし、職務経歴書や面接の相談もできるため転職が有利です。

5-2:複数の転職エージェントを併用する

転職エージェントを活用する際には、担当エージェントの質や相性も重要です。

自分と相性がよくなければ満足のいくサポートを受けられず、転職エージェントを活用するメリットを得られないかもしれません。

自分と合った担当エージェントを探すために、複数の転職エージェントを利用しましょう。

また、複数利用することでそれぞれの転職エージェントのメリットを得られるので、転職がより有利になります。

転職エージェントによって持っている案件やおすすめするポイントが違うので、よく比較して活用しましょう。

おすすめの転職エージェントは、このあと解説します。 

6章:登録しておくべき転職エージェント3選

ここからは登録しておくべき転職エージェントを3つ紹介します。

  1. リクルートエージェント
  2. マイナビエージェント
  3. レバテックキャリア

順番に見ていきましょう。

6-1:リクルートエージェント

リクルートエージェント

\転職支援実績NO.1/ 転職支援実績は累計41万1,000名以上(2017年3月期時点)

リクルートエージェント
リクルートエージェントの特徴
  • 業界最大級の非公開求人数!
  • 実績豊富なアドバイザー!
  • 充実した転職サポート!

「リクルートエージェント」は転職支援実績No.1の転職エージェントです。

保有している求人は、その多くが非公開の求人

一般の求人サイトにはない求人が20万件以上と豊富です。

時には30件以上の求人を紹介してもらえることもあります。(2020年4月時点)

また、独自に分析した業界・企業情報をもとに転職のための個別対策をしてくれ、場合によっては面接官の名前や好み、経歴などを教えてくれることもあります。

転職支援サービスに申し込んだ人が無料で受けられる面接対策セミナーもあるので、転職活動を有利に進められます。

6-2:マイナビエージェント

マイナビエージェント

20~30代の転職サポートに強い!

マイナビエージェント
マイナビエージェントの特徴
  • 求人票だけでは分からない情報を網羅!
  • 専門領域・業界に精通したキャリアアドバイザー!
  • ワンランク上の応募書類・面接対策!

マイナビエージェントには、各業界の転職事情に詳しいキャリアアドバイザーが在籍し、求職者を選任制でサポートしてくれます。

徹底した情報収集によって企業の求める人材や業界の特徴を把握しており、その情報と転職状況のヒアリングをもとに最適な求人を紹介してくれます。

企業が内定を出した後に内定者と企業側の両方から良いフィードバックを受けているため、企業とのマッチング力が強いのが特徴です。

また、豊富な企業情報をもとにした応募書類の添削や面接対策もあり、内定を得るためのサポートが手厚いです。

6-3:IT系ならレバテックキャリア

レバテックキャリア

IT/Web系のエンジニア、クリエイターに特化した転職支援サービス

レバテックキャリア
レバテックキャリアの特徴
  • エンジニア特化で15年!
  • 初回の提案での内定率は90%!
  • 最速1週間での内定実績!

レバテックキャリアは、IT・WEB業界に強い転職エージェントであり、IT・WEB業界の非公開求人を多数取り扱っています。

担当エージェントは、元SEやエンジニアなど、実務経験のある人が多いです。

そのため他の転職エージェントより業界知識が豊富で、情報量が多いのが特徴です。

また、レバテックキャリアの初回面談は最低でも90分。

丁寧なヒアリングから求職者の希望を理解し、それに合った求人の提案をしてくれます。

15年の実績で得たキャリアアップのためのノウハウがあるので、IT系を目指すなら登録しておくべき転職エージェントです。

まとめ

最後にここまでの内容をまとめます。

  • 上司との関係を仕事と割り切れるなら転職しない方が良い
  • 仕事を続ける場合でも、いつでも転職できるよう準備しておく
  • 大卒者の3割が3年以内に退職しており、転職はめずらしくない
  • 転職で失敗しないためには複数の転職エージェントを活用する

上司が合わないという理由で転職を考えることはよくありますが、それだけを理由に転職を決めるのは危険です。

転職自体リスクのある行為ですし、仕事を辞めなくても上司との関係を改善できる場合もあります。

上司との関係を仕事と割り切れるのであれば、転職しない方が良いです。

ただ仕事を続けていくうち精神的に追いつめられてしまうと、正常な判断ができなくなります。

万が一の時のことも考えて、いつでも転職できる状態を作っておくことが重要です。

日本では転職をすることはマイナスのイメージがあるため、転職を迷う人も多いかと思います。

しかし厚生労働省の調査によると、大卒者の3割が3年以内に退職しており、転職することは決して珍しくありません。

転職で失敗しないためには、複数の転職エージェントを活用しましょう。

自分に合った担当エージェントを見つけやすいですし、それぞれの転職エージェントのメリットが得られて転職が有利になります。

この記事を参考に、行動を進めてみてください。

【上司が合わない?】転職の判断基準と失敗しない3ステップを解説

この記事が気に入ったら
ぜひ「いいね!」をお願いします♪

みんなに役立つ情報をお届けします。

この記事をシェア

ミライズキャリアについて

ミライズはキャリアアップを目指すビジネスマンを応援するためのメディアです。 転職という大きな人生の岐路に立つ全ての人に「幸福な未来」が訪れキャリアが「上昇する(rise)」ようにという願いを「ミライズ」というメディア名に込めて運営しています。

お問い合わせ:project@reach-cr.com

ページ上部へ