1. ホーム
  2. リスタート
  3. 【仕事が合わない・辞めたい】6つの理由と辞めるかの判断基準を解説
公開日 : 2020.6.6
最終更新日 : 2020.9.22

リスタート

【仕事が合わない・辞めたい】6つの理由と辞めるかの判断基準を解説

あなたは、

仕事が合わないから辞めたい

「こんなに早く辞めて良いかどうか迷っている」

「仕事が合わないから辞めたいというのは、甘えなのだろうか」

などの悩み、疑問をお持ちではありませんか?

仕事が合わないと悩みだすと、毎日そればかり考えて仕事に一層身が入らなくなり、苦しくなっていきますよね。

それでも、毎日職場には行かなければならず、ストレスが溜まっている方も多いのではないでしょうか。

そんなあなたに必要なのが、辞めるか続けるかを決める「判断基準」と「これからの行動のポイント」です。

そこでこの記事では、まずは辞めたいと思う6つの理由を1章で紹介し、次に判断基準を2章で説明します。

その上で「続ける」と決めた人と、「辞める」と決めた人に具体的な行動を3、4章で解説します。

そして、5章では転職に失敗しないポイント、6章ではおすすめの転職エージェントを紹介します。

興味のある所から読んで、これからの行動に活用してください。

全部読むのが面倒な方へ|当記事の要点

■仕事が合わなくて辞めたいと思う人に多い理由

    • 職場の人間関係や雰囲気が耐えられない
    • 正当に評価されず給与に納得できない
    • 苦手な分野の仕事でつらい
    • 仕事を通じて成長できずやりがいを感じない
    • 残業が多く心身ともに疲れた
    • 会社の経営方針が合わない

 

■仕事を続けた方が良いケース

    • 自分で提案できる雰囲気がある
    • 何かのスキルが習得できる
    • 定期的な異動など環境が変わる可能性がある

 

■転職を考えるべきケース

    • 人間関係のストレスが耐えられない
    • 罵詈雑言を浴びせられるなど、パワハラをされる
    • 経営が危うく残業代や給料が未払い
    • うつ病のような傾向がある

 

■続けると決めた方へのアドバイス

    • 自分ができることをやり切る
    • うつ病などにならないように注意する
    • 転職する時のために準備をしておく

 

■転職サイトに登録する

 

■登録しておくべき転職エージェント

この記事のもくじ

1章:仕事が合わなくてやめたいと思う6つの理由

さっそくですが、仕事が合わなくて辞めたいと考える人に、多く見られる6つの理由から説明します。

あなたも読みながら、辞めたいと思う理由を整理してみてください。

■仕事が合わなくて辞めたいと思う人に多い理由

    • 職場の人間関係や雰囲気が耐えられない
    • 正当に評価されず給与に納得できない
    • 苦手な分野の仕事でつらい
    • 仕事を通じて成長できずやりがいを感じない
    • 残業が多く心身ともに疲れた
    • 会社の経営方針が合わない

順番に説明します。

1-1:職場の人間関係や雰囲気が耐えられない

仕事が合わない、辞めたいと思う理由として最も多いものが、職場の人間関係や雰囲気が耐えられない というものではないでしょうか。

たとえば、

「上司が無責任、そりが合わない」

「同僚や先輩にどうしても好きになれない人がいる」

「職場の雰囲気や社風になじめない」

「職場がギスギスしていてストレスが溜まる」

といった問題を抱えている人は多いのではないでしょうか。

こうした状況にいる場合は、職場を変えた方が良いかもしれません。

なぜなら、人間関係は、簡単には変えることができないからです。

単に、人間関係や環境を変えれば頑張れそうなら、転職することも一つの選択肢です。

1-2:正当に評価されず給与に納得できない

会社から正当に評価されず、もらっている給与に納得できない というのも、「辞めたい」と思う理由として多いようです。

あなたの能力や努力の成果が評価してもらえないと、「自分の価値ってこんなものか?」と悩む原因になりますよね。

しかし、あなたの努力の成果について、一方的に「会社が評価してくれない」と思い込むのも問題です。

なぜなら、あなたの努力の仕方が間違っている可能性もあるからです。

そのため、まずは転職活動をして、自分の市場価値を確かめてみることも一つ選択肢です。

転職活動を通じて、あなたを評価してくれる会社が見つかる可能性もありますし、「やっぱり今の会社で努力の仕方を変えてみよう」と考え直すきっかけになるかもしれないからです。

詳しい判断基準は、2章で紹介します。

1-3:苦手な分野の仕事でつらい

今の仕事が苦手な分野であることから、「合わない」「辞めたい」と思う場合もありますよね。

もし、あなたの得意なことややりたいことがあるなら、苦手な分野の仕事を続けることは、あまり良い選択とは言えません。

どのような人にも得意不得意があるため、あなたは自分の得意な分野で働いた方が、やりがいや高い給与が得られる可能性があるからです。

ただし、もし他に得意なことややりたいことがないなら、今の仕事を頑張って「強み」にしていく選択肢もあります。

後に解説する判断基準から考えてみてください。

1-4:仕事を通じて成長できずやりがいを感じない

仕事を通じて、スキル、知識、専門性、実績等を身に付けて成長したいと考えている場合、成長が感じられない仕事は苦痛ですよね。

成長があればやりがいを感じられますが、成長がないと焦りや不安が蓄積されます。

もちろん、どのような仕事でも、自分を成長させていくことはできます。

したがって、不満があってもまずは、今の仕事を通じて成長できる工夫をするのも選択肢の一つです。

しかし、やはり仕事によって得られるスキル、知識ややりがいには限界がありますので、いっそ辞めて成長が実感できる仕事に転職することをおすすめします。

1-5:残業が多く心身ともに疲れた

「残業が長く帰るのが深夜になる」

「休日も出勤しなければならないことがある」

といった理由から、仕事を辞めたいと思う人も多いです。

残業が多いと心身ともに疲れますし、趣味や家族と過ごす時間も少なくなり、ストレス解消も難しくなりますよね。

労働時間の長さは、ある程度は自分でコントロールできることもあります。

しかし、会社から与えられる仕事量が多すぎたり、職場が人手不足であったり、あなた個人の工夫では改善できないケースも多いです。

また、中には適正な金額の残業代を支払わなかったり、違法な長時間労働を強いる会社もあります。

そのため、残業が多すぎる場合は、すぐに辞めて転職することを検討するべきです。

1-6:会社の経営方針が合わない

「この事業には納得できない」

「この商品の売り方はどうかと思う」

「社長や上層部の考え方が自分と合わない」

このような悩みがあると、会社に対する不満が溜まりますよね。

会社は組織として多くの従業員をまとめあげ、業務を遂行していくために、経営方針を定めています。

そのため、会社によって経営方針は様々で、経営方針が会社の文化、価値観、社風、雰囲気などにも影響するものです。

それゆえ、経営方針やそこから形成される文化や価値観が、自分に合わないために「辞めたい」と思うこともあると思います。

経営方針や価値観が合わないと、長く働くほど苦痛になっていきますので、自分の価値観と合う会社に転職することも一つの選択肢です。

ここまで、仕事が合わないために「辞めたい」と思う人に多い理由をピックアップしましたが、当てはまるものはありましたか?

次に、辞めるかどうか迷っている場合のために、決断するための判断基準について詳しく説明します。

【コラム】

まじめな人ほど、「仕事が合わないという理由で辞めるのは、甘えかもしれない」と考えがちです。

しかし、仕事が合わないことを理由に辞めることは、別に甘えではありません。

現代では、昔より多くの人が自由に転職し、自分に合った仕事を見つけやすくなりました。

そのため、仕事を長く続けることよりも、より自分に合った仕事をして、自分も会社も幸せにするような働き方を見つけていくべきです。

次の章で紹介する判断基準から、いったん冷静になって辞めるべきかどうか考えてみてください。

2章:仕事を辞めるか続けるかの判断基準

仕事を辞めるか続けるか迷っている場合、これから紹介する判断基準を参考に、冷静になって考えてみてください。

2-1:仕事を続けることを検討した方が良いケース

以下のケースに該当する場合は、仕事を続けることも検討してみた方が良いでしょう。

■仕事を続けた方が良いケース

    • 自分で提案できる雰囲気がある
    • 何かのスキルが習得できる
    • 定期的な異動など環境が変わる可能性がある

順番に説明します。

2-1-1:自分で提案できる雰囲気がある

会社の環境や業務内容等について、あなたが自分で提案して改善できる雰囲気があるなら、まだ辞めるべきではありません。

辞めるより今の会社で提案し、改善した方が、あなたの経験にもなりますし、もし転職することになっても相手企業から評価されます。

逆に、今できる改善をせずに転職してしまえば、転職時に相手企業から評価されません。

また、新しい会社でも不満が溜まり、すぐに転職することになってしまうかもしれません。

そのため、自分で提案できる雰囲気があるなら、転職せず仕事を続けた方が良いでしょう。

自分だけではどうしようもないなら、転職を検討するべきです。

2-1-2:何かのスキルが習得できる

仕事は合わないと感じているが、何かのスキルが習得できるという場合、その仕事を続けた方が良いでしょう。

なぜなら、たとえいずれ辞めるとしても、スキルを身に付け市場価値をアップさせてから転職する方が、有利に転職できる からです。

逆に、仕事が合わないと感じている上に何のスキルも身に付かないなら、すぐに転職を検討するべきです。

2-1-3:定期的な異動など環境が変わる可能性がある

今の職場で、定期的な異動など環境が変わる可能性があるなら、すぐに辞めず仕事を続ける選択肢もあります。

特に、上司や同僚などとの人間関係や、部署の雰囲気や業務内容などに不満があるなら、移動すれば解消する可能性があります。

異動があれば、転職しなくても「辞めたい」と思わなくなるかもしれません。

ただし、異動がまだ先でそれまで耐えられない場合や、職場というより会社全体に不満があるなどの場合は、辞めるべきでしょう。

2-2:転職を考えるべきケース

転職を考えるべきケースは、以下の通りです。

■転職を考えるべきケース

    • 人間関係のストレスが耐えられない
    • 罵詈雑言を浴びせられるなど、パワハラをされる
    • 経営が危うく残業代や給料が未払い
    • うつ病のような傾向がある

順番に解説します。

2-2-1:人間関係のストレスが耐えられない

人間関係のストレスが耐えられないほど大きい場合は、すぐに辞めて新しい会社に行くべきです。

なぜなら、人間関係のストレスを溜め続けると「うつ」「適応障害」といった精神障害にもなりかねないからです。

一度こうした症状を発症させてしまえば、回復まで長い時間がかかることも多いです。

職場によっては、人間関係のストレスがほとんどなくなる可能性もあります。

そのため、耐えられないほどのストレスなら、今すぐ辞めるための行動をはじめ、環境を始めてください。

詳しくは4章の行動方法をお読みください。

2-2-2:罵詈雑言を浴びせられるなど、パワハラをされる

会社によっては、

「軽いミスをしただけなのに罵倒される」

「日常的に暴言を受ける」

といったパワハラが常態化していることがあります。

このような会社は、すぐに辞めるべきです。

なぜなら、パワハラを我慢し続けてもあなたのストレスがどんどん蓄積されるだけで、いつか精神を病んでしまう可能性もあるからです。

また、そのような環境では新しいチャレンジをしたり、積極的にスキルアップを目指すことも難しいはずです。

そのため、パワハラを受けているならすぐに会社を辞め、のびのびと働ける会社を探すべきです。

詳しい行動は4章で解説しています。

2-2-3:経営が危うく残業代や給料が未払い

経営が危うく、残業代や給与が未払いである場合は、すぐに会社を辞めて新しい会社に入るべきです。

そのままその会社に居続けても、働くほど未払い賃金が増加し、あなたの損失がどんどん増えることにもなりかねません。

そのため、会社の経営が危ういと感じているなら、すぐに転職活動を開始してください。

2-2-4:うつ病のような傾向がある

「朝、決めた時間に起きられない」

「家を出るときや、会社に近付いてきたときに足が止まって動けなくなる」

「突然涙があふれたり、不安でいっぱいになる」

こうしたうつ病のような傾向がある場合、今すぐ会社を辞めるための行動を始めるべきです。

そのまま働き続ければ、精神を大きく病んで社会復帰に長い時間がかかることになりかねません。

精神を病んで働けなくなる方は非常に多いです。

あなたもそうなる前に、現状を抜け出し、ストレスなく働ける会社を見つけることをおすすめします。

ここまで読んで「辞めるべきかも」と思った場合は4章に飛んで読んでください。

「やっぱり仕事を続けよう」と思った場合は、3章に進んでください。

【コラム】

「今の会社では勤続年数が短い」ということから、辞める決断ができない方も多いかもしれません。

しかし、結論から言えば勤続年数はあまり気にする必要はありません。

それよりも、転職回数が多くなることの方が、あなたの転職を難しくします。

そのため、辞めたいと思ったなら、もう転職をしなくて良いように自分に合った会社を見つけるべきです。

そのため、4章で紹介するポイントを押さえて行動することが大事です。

3章:続けると決めた!そんな人へのアドバイス

「今の会社で、もう少し仕事を続けて頑張ってみよう!」と思った場合は、これから紹介することをこれからの行動の参考にしてください。

■続けると決めた方へのアドバイス

    • 自分ができることをやり切る
    • うつ病などにならないように注意する
    • 転職する時のために準備をしておく

順番に説明します。

3-1:自分ができることをやり切る

今の仕事を続けると決断したなら、その環境で自分ができることをやり切ることが大事です。

なぜなら、今の会社でできることをやり切ることで、

  • 会社から再評価され、給与や役職、業務範囲などが改善される
  • 転職活動する場合に、今の会社でも努力したことが評価され、相手企業から良い評価をもらえる

という可能性があるからです。

どのような環境でも、努力して環境を変える努力をすることは、あなたのためになります。

続けると決めたなら、具体的に努力する内容を決めて頑張ってみてください。

3-2:うつ病などにならないように注意する

3-1で「やり切る」努力が大事だとお伝えしましたが、過度の頑張りでうつ病などにならないように注意してください。

繰り返しになりますが、精神を病むと復活するまで長い時間がかかってしまうからです。

そのため、頑張るとは言え、長時間残業したり一人では抱えられないほどの仕事を抱えてしまうような状況は避けるようにしましょう。

3-3:転職する時のために準備をしておく

さらに大事なのが、今の会社で続けるとしても、転職するための準備はしておいた方が良い ということです。

なぜなら、本当にストレスが溜まると正常な判断ができず、「今の職場しかない」「ここで頑張るしかない」と自分をさらに追い込むことにもなるからです。

自分を追い込むサイクルに入ってしまうと、そこから自分の力で抜け出すことが難しくなります。

そのため、「転職しようと思えばできる」という状態を作って、心に余裕を持って働くことも大事なのです。

そのため、今の仕事を続けると決めた場合も、これから紹介する方法を読んで参考にしてみてください。

4章:辞めると決めた!働きながら転職活動をする3つのステップ

転職活動は、自分のやりたいことを明確にしつつ、同時に会社の情報取集をしていくことが大事です。

そこで、以下のステップで行動することをおすすめします。

■働きながら転職活動をするステップ

    • 【ステップ①】最初に自己分析をする
    • 【ステップ②】情報収集をする
    • 【ステップ③】休日や有休を活用して行動する

順番に説明します。

4-1:【ステップ①】最初に自己分析をする

まずは、転職する前にしっかり自己分析することが大事です。

「そんなの言われなくても分かる」

と思われるかもしれませんが、今の仕事に合わないという不満がある場合、次は自分に合った仕事・会社を見つけるために、丁寧に自己分析することが大事なのです。

自己分析をする上での重要な軸は以下のものです。

【自己分析の軸】

    • 求める待遇(年収や役職)
    • 業界、職種、仕事内容
    • 仕事とプライベートのバランス(休日や残業の有無など)
    • 会社の理念や文化、社風に関する理想や最低の条件(こういう雰囲気は嫌、こういう価値観の会社が良いなど)

まずはこの4つの軸から、自分が何をどこまで求めるのか、どこまでなら妥協できるのか、言語化してみましょう。

また、

「年収は下がっても良いから、やりがいがある仕事が良い」

「多少忙しくても、○○のスキルが高められるなら良い」

といった譲れる条件も見つけてみてください。

これらの自己分析を行うことで、転職活動がスムースに進むはずです。

こうした自己分析ができたら、会社探しを進めやすくなります。

4-2:【ステップ②】情報収集をする

自己分析がある程度終わったら、会社に関する情報収集を始めましょう。

情報収集の方法には以下の4つがあり、できるだけ広く行ってみるべきです。

■情報収集の方法

    • 転職サイトに登録する
    • 転職エージェントに登録する
    • 転職フェアやイベントに参加する
    • 企業のホームページから直接応募する

簡単に説明します。

4-2-1:転職サイトに登録する

まず、どのような仕事が募集されているか、自分に合う仕事があるか広く求人情報を見てみることが大事です。

できるだけ多くの求人情報を見てみることが大事ですので、登録数の多い以下の2つの転職サイトを活用してみてください。

一方にしか登録されていない求人も多数ありますので、どちらも登録することをおすすめします。

4-2-2:転職エージェントに登録する

転職サイトとあわせて、転職エージェントにも登録することをおすすめします。

なぜなら、あなたに合った転職エージェントなら、あなたが希望する会社の内情や社風、エンジニアの評価などについてよく知っているからです。

そもそも転職エージェントとは、コンサルタント(キャリアアドバイザー)が担当についてあなたにあった求人を紹介してくれるサービスです。

転職サイトと違い、コンサルタントと面談した上で、最適な求人を担当者が選び出してくれます。

転職エージェントは、基本的に転職者側は無料で利用できる上、以下のメリットがあります。

  • 会社の実態や社風など転職サイト上の求人情報だけでは分からないことも聞くことができる
  • 自分に適した非公開求人を紹介してもらえる
  • 転職のプロであるエージェントから転職活動を全面的にサポートしてくれる

したがって、転職を成功させるために必ず登録することをおすすめします。

おすすめなのは以下の転職エージェントです。

詳しくはそれぞれ6章で紹介します。

4-2-3:転職フェアやイベントに参加する

会社の情報収集をする上で、転職フェアやイベントに参加し、直接会社の人と会って話してみることもおすすめします。

なぜなら、会社の人と直接話すことで、

「会社の社風や雰囲気、人間関係」

「実際の業務内容」

「残業の実態」

といった、ネット上にも書かれていないリアルな情報を集めることができるからです。

会社の人と直接会うことで「やっぱりこの会社は違ったな」と気づいたり、逆に「この会社はとても良さそうだな」と新しい出会いがあったりするはずです。

さまざまなイベントが開催されていますので、ぜひ探してみてください。

4-3:【ステップ③】休日や有休を活用して行動する

自己分析や情報収集がある程度進み、候補の会社が見つかったら、休日や有休を活用して、面接やエージェントとの面談などの行動を開始しましょう。

転職エージェントを活用すれば、休日や有休など、あなたにとって都合が良い日程に、面談や会社の選考を調整してもらえます。

遠慮せずに相談し、余裕のある日に活動していきましょう。

ここまで具体的な転職の行動方法をお伝えしましたが、転職で失敗しないためには、これから紹介する3つのポイントを押さえて行動してください。

5章:転職で失敗しないための3つのポイント

転職で失敗しないためには、以下の3つのポイントを押さえて行動することが大事です。

■転職で失敗しないための3つのポイント

    • 会社に辞めることを伝えるのは転職先が決まってからにしよう
    • 転職エージェントをどんどん活用する
    • 複数の転職エージェントを活用する

順番に説明します。

5-1:会社に辞めることを伝えるのは転職先が決まってからにしよう

転職する場合、転職先が決まってから会社に辞めることを伝えるようにしましょう。

先に会社に辞めることを伝えてしまうと、会社によっては、

  • 「辞めさせない」と言われるなど、強い引き留め
  • 大量の仕事を押し付ける、人間関係から疎外する、パワハラなどの嫌がらせ

といった行動に出ることがあります。

これらの引き留めや嫌がらせを受けながら、通常の仕事と転職活動を並行するのは負担が大きいです。

そのため、転職先が決まるまでは、会社に辞めることを言わないようにしましょう。

5-2:転職エージェントをどんどん活用する

転職を成功させるためには、転職エージェントをどんどん活用することをおすすめします。

一般的によく使われる転職サイトは、あくまで情報収集のために活用するものです。

なぜなら、転職サイトだけではあなたに最適な会社を見つけたり、会社ごとに合わせた対策を十分に行うことが難しいからです。

4章でも説明した通り、転職エージェントはあなたの転職活動を全面的にサポートしてくれます。

そのため、会社探しから職務経歴書の作成、面接対策など幅広く相談しながら転職活動することをおすすめします。

また、エージェントは選考時にあなたの推薦状を会社に提出したり、面接後にあなたが伝えきれなかったことを会社に伝えたりと、様々なフォローもしてくれます。

したがって、転職のプロである転職エージェントを活用することがとても大事なのです。

5-3:複数の転職エージェントを活用する

転職活動において最も重要なのが、情報収集です。

そのため、転職エージェントを選ぶときにも、複数登録して比較検討し、信頼できる転職エージェントを選ぶことをおすすめします。

その理由は2つあります。

【理由①】転職エージェントによって持っている非公開求人が異なるため

転職エージェントに登録しても、あなたが希望する会社の求人を持っていなかったり、競合企業の求人を持っておらず、比較検討することができない場合もあり得ます。

転職エージェントがどのような求人情報を持っているかは、企業とエージェントの信頼関係によって決まります。

そのため、転職エージェントを比較検討し、もっとも企業から信頼されていると思われる転職エージェントを見つけ、活用することをおすすめします。

【理由②】強引に転職させようとする転職エージェントもいるため

エージェントの中には、自分の成績を上げるために、強引に転職させようとしてくる人もいます。

転職エージェントは、転職を成功させると「転職者の年収の○%」という形で企業から手数料をもらいます。

その手数料で成り立つビジネスであるため、転職者は無料で利用できるのです。

そのため、中には、

「やたらとオファーを出している」

「こちらの意向より転職させることを重視している」

といった質の低い転職エージェントも存在するのです。

このような転職エージェントに当たってしまうと、転職を成功できない可能性が高まります。

そのため、あなたを担当する転職エージェントが、

  1. 業界・職種に詳しいかどうか
  2. 転職エージェント経験がどのくらいあるか
  3. 波長は合うか

といった条件を満たすかどうか、比較検討してみてください。

もしあなたに合わなければ、担当を変更することも可能です。

【コラム】

次の職場でも、「仕事が合わない」「辞めたい」と思うことがないように、会社のリアルな実態を調べておくことも必要です。

そのために、転職会議などの口コミサイト で、会社の情報を自分でも調べておくことをおすすめします。

6章:登録しておくべき転職エージェント3選+1

繰り返しになりますが、転職エージェントは複数登録し、比較検討することをおすすめします。

そこで、厳選した転職エージェントを紹介します。

■登録しておくべき転職エージェント

順番に説明します。

6-1:マイナビエージェント

マイナビエージェント

20~30代の転職サポートに強い!

マイナビエージェント
マイナビエージェントの特徴
  • 求人票だけでは分からない情報を網羅!
  • 専門領域・業界に精通したキャリアアドバイザー!
  • ワンランク上の応募書類・面接対策!

マイナビエージェントは、

  • 20代から30代の若手に強い
  • 連絡が速く素早い転職サポートに定評がある
  • 中小企業の案件も多い

などの特徴を持つ転職エージェントです。

幅広い案件を取り扱っており、サポートも丁寧で好評です。

特に第二新卒向けや若手向けの求人が多いです。

これからはじめて転職エージェントを利用するという場合は、ぜひ登録してください。

6-2:リクルートエージェント

リクルートエージェント

\転職支援実績NO.1/ 転職支援実績は累計41万1,000名以上(2017年3月期時点)

リクルートエージェント
リクルートエージェントの特徴
  • 業界最大級の非公開求人数!
  • 実績豊富なアドバイザー!
  • 充実した転職サポート!

リクルートエージェントは、

  • 求人数業界ナンバーワン
  • 大企業の求人多数
  • 外資系や高い待遇の求人も多数

という特徴を持つ転職エージェントです。

求人情報数が圧倒的に多いため、転職活動をする場合は必ず登録しておくことをおすすめします。

求人数が圧倒的に多いため、特に「いろいろな企業を見て自分に合うところを探してみたい」という人におすすめです。

リクルートエージェントも、これから転職活動をはじめる場合は、必ず登録しておきましょう。

6-3:パソナキャリア

パソナキャリア

求人数は業界トップクラス、40,000件以上!

パソナキャリア
パソナキャリアの特徴
  • 親身なカウンセリングで初めての転職でも安心!
  • 書類・面接から退職手続きまでアドバイス!
  • すべての転職支援サービスは無料!

パソナキャリアは、

  • 人材大手パソナが運営する総合型の転職エージェント
  • 公開の求人が4万件以上、さらに非公開求人が全体の80%と多数存在
  • サポート体制が充実していて丁寧な対応に定評あり

という転職エージェントです。

求人数が多く対応も丁寧ですので、こちらもぜひ登録しておきましょう。

求人数も多いため、さまざまな求人を比較検討できる魅力も大きいです。

6-4:IT系なら、レバテックキャリア

レバテックキャリア

IT/Web系のエンジニア、クリエイターに特化した転職支援サービス

レバテックキャリア
レバテックキャリアの特徴
  • エンジニア特化で15年!
  • 初回の提案での内定率は90%!
  • 最速1週間での内定実績!

あなたがIT業界で転職活動したい場合は、レバテックキャリアに登録しておくことをおすすめします。

レバテックキャリアは、

  • ITエンジニアやWebデザイナーの求人に強い
  • サイバーエージェントやサイボウズ、DMM.comなどの大手ベンチャーを含む、5000件以上のIT求人あり
  • IT業界に強いキャリアアドバイザーから全面的にサポートを受けることができる

という転職エージェントです。

幅広い業界を扱う転職エージェントと比べると求人は少ないですが、IT業界に特化しているため、エージェントも業界に精通しています。

そのため、よりあなたにマッチした会社を見つけることができるはずです。

他の転職エージェントとあわせて登録してみてください。

まとめ

いかがでしたか?

最後にこの記事の内容をまとめます。

【仕事が合わなくて辞めたいと思う人に多い理由】

  • 職場の人間関係や雰囲気が耐えられない
  • 正当に評価されず給与に納得できない
  • 苦手な分野の仕事でつらい
  • 仕事を通じて成長できずやりがいを感じない
  • 残業が多く心身ともに疲れた
  • 会社の経営方針が合わない

【仕事を続けた方が良いケース】

  • 自分で提案できる雰囲気がある
  • 何かのスキルが習得できる
  • 定期的な異動など環境が変わる可能性がある

【転職を考えるべきケース】

  • 人間関係のストレスが耐えられない
  • 罵詈雑言を浴びせられるなど、パワハラをされる
  • 経営が危うく残業代や給料が未払い
  • うつ病のような傾向がある

【続けると決めた方へのアドバイス】

  • 自分ができることをやり切る
  • うつ病などにならないように注意する
  • 転職する時のために準備をしておく

【働きながら転職活動をするステップ】

  • 【ステップ①】最初に自己分析をする
  • 【ステップ②】情報収集をする
  • 【ステップ③】休日や有休を活用して行動する

【転職で失敗しないための3つのポイント】

  • 会社に辞めることを伝えるのは転職先が決まってからにしよう
  • 転職エージェントをどんどん活用する
  • 複数の転職エージェントを活用する

この記事の内容を参考にすぐに行動をはじめていきましょう。

【仕事が合わない・辞めたい】6つの理由と辞めるかの判断基準を解説

この記事が気に入ったら
ぜひ「いいね!」をお願いします♪

みんなに役立つ情報をお届けします。

この記事をシェア

ミライズキャリアについて

ミライズはキャリアアップを目指すビジネスマンを応援するためのメディアです。 転職という大きな人生の岐路に立つ全ての人に「幸福な未来」が訪れキャリアが「上昇する(rise)」ようにという願いを「ミライズ」というメディア名に込めて運営しています。

お問い合わせ:project@reach-cr.com

ページ上部へ