1. ホーム
  2. キャリアデザイン
  3. 転職に失敗しない6つの考え方?転職後の流れや不安への対処法も解説
公開日 : 2020.7.19
最終更新日 : 2021.5.25

キャリアデザイン

転職に失敗しない6つの考え方?転職後の流れや不安への対処法も解説

転職に失敗しない6つの考え方?転職後の流れや不安への対処法も解説

あなたは、

転職を成功させるのに必要な考え方とは?

転職で後悔しない ためにはどうすればいいの?」

このように、転職に成功できるかどうか不安になっていませんか?

転職を成功させるためには、成功する人の考え方や失敗しないための考え方を把握することが重要です。

そこで当記事では、転職に成功する人の考え方と失敗して後悔する人の考え方の違いから、転職時によくある不安に対する考え方、そして年代・タイプ別におすすめの転職エージェントまで詳しく解説していきます。

ぜひこの記事を参考にして、転職を正呼応させてください。

全部読むのが面倒な方へ|当記事の要点

いち早く転職活動を進めたい方は、以下の流れで転職活動を進めることをおすすめします。

  1. しっかりと自己分析して、転職の目的や自分の強みなどを整理する
  2. 20代は、全員「dodaエージェントサービス」に登録した上で、20代前半は、「マイナビジョブ20’s」と「ハタラクティブ」と「ウズキャリ」に登録する
  3. 20代後半と30代は、「リクルートエージェント」と「マイナビエージェント」に登録する
  4. IT系の転職を考えている方は、「レバテックキャリア」と「マイナビIT AGENT」と「ギークリー」に登録する
  5. 年収500万円以上の人は、「キャリアカーバー」と「ビズリーチ」と「JACリクルートメント」に登録する
  6. 複数の転職エージェントの中から、優秀なアドバイザーが担当者するサービスを見極めて、その転職エージェントをメインに利用する

記事の目次

この記事のもくじ

1章:転職に失敗して後悔する人と成功する人の考え方の違い

転職は、その人の考え方次第で、うまくいくかどうかが左右されるものです。

転職に成功する人は、転職に対して正しい価値観・考え方を持っている傾向にあります。

転職活動を行う際に考えておくべき項目は、次の6つです。

  • 転職の目的
  • 転職先の企業情報の見方
  • 未知なる情報に接したとき
  • 情報を発信する際の目線の置き方
  • 責任の所在
  • 行動するまでの時間

ここからは、それぞれの項目に対して、転職に失敗して後悔する人の考え方と、転職に成功する人の考え方の違いについて解説していきます。

1-1:転職の目的について

転職の目的について、転職に失敗して後悔する人の考え方と成功する人の考え方とでは、以下のような違いがあります。

【成功する人の考え方】

  • 転職の目的がはっきりしている
  • 自己分析をして、なぜ転職を志したかが明確になっている
  • 転職するための計画を綿密に立てている

【失敗して後悔する人の考え方】

  • 転職を何となく考えている
  • 自己分析を簡単に済ませている
  • 転職への信念があまりない

転職に成功する人は、なぜ転職しようと考えたのかといった理由が、明確になっておりそれを原動力にしています。

その上、転職するための計画を綿密に立てていることも多いことが、転職を成功へ導く要因です。

一方で、転職に失敗して後悔する人は、転職を何となくで考えていることが多い傾向にあります。

自己分析も簡単に済ませ、なりゆきで転職活動を行っている人も多いでしょう。

転職を成功させるためには、自分が「転職しよう」と思ったきっかけを振り返り、転職する目的をはっきりとさせることが大切です。

1-2:転職先の企業情報の見方

次に、転職先の企業情報の見方で、転職に失敗して後悔する人の考え方と成功する人の考え方とでは、以下のような違いがあります。

【成功する人の考え方】

  • 複数の項目を、複合的・多角的に考えることができる
  • メリット・デメリットの両方を見て、比較検討している

【失敗して後悔する人の考え方】

  • 少数の項目の良い部分だけ見て、一面的に考えている
  • メリットのみ見ていて、デメリットやリスクをみていない

転職に成功する人は、メリット・デメリットを含めて、企業情報を複数の項目から多角的に考えていることが多いです。

一方で転職に失敗して後悔する人は、自分に都合の良い項目だけを見て、一面的に求人を評価する傾向にあります。

基本的に、求人には企業の良い部分ばかりが掲載されていることが多いです。

そのため企業のメリットだけでなく、デメリットも含めて多角的に評価することが、自分にとって相性の良い求人を見つけるポイントです。

1-3:未知なる情報に接したとき

転職活動をしていると、未経験の分野の求人に出会ったり、これまで聞いたことのないような業務内容の仕事に出会ったりすることがあります。

そんな未知なる情報に接した時の接し方で、転職に成功するかどうかが変わることは少なくありません。

転職に失敗して後悔する人と成功する人とでは、考え方に以下のような違いがあります。

【成功する人の考え方】

  • 柔軟な考えを持っている
  • 経験がなくても選択肢に入れる

【失敗して後悔する人の考え方】

  • 自分の考え方に固執しがち
  • 自分には無理だと思い、選択肢に入れようとしない

転職に成功する人は、未経験の分野の求人に出会ったり、聞いたことがないような業務内容の仕事に出会ったりした時、興味があれば選択肢に入ります。

しかし、転職に失敗して後悔する人は、「自分には無理」「これはきっとリスクがあるはずだ」と自分の考え方に固執して、選択肢に入れようとしない傾向にあります。

転職に成功したい人は、視野を広げて、自分の知らない未経験の情報も取り入れる、柔軟な考え方が必要です。

1-4:情報を発信する際の目線の置き方

転職活動において、自身の実績や経験、スキル等の情報を開示しなければいけません。

そういった情報を発信する際の目線の置き方で、転職に失敗して後悔する人と成功する人とでは、以下のような違いがあります。

【成功する人の考え方】

  • 相手目線で考えることができる
  • 相手におけるメリットを的確に提示できる

【失敗して後悔する人の考え方】

  • 自分本位で考えがち
  • 自分の実績やスキルばかりをアピールしがち

転職に成功する人は、相手の求めている情報を発信することが得意です。

面接において、企業側が求めている人物像を的確に捉え、自分を雇うことによる企業側のメリットを提示できれば、採用に一歩近づけるでしょう。

一方で、転職に失敗して後悔する人は、自分本位に実績やスキルをアピールするあまり、相手目線に立ったアピールができず、魅力的に思われない可能性があります。

情報を発信する際は、自分本位にならず相手目線に立ち、相手の求める情報を的確に与えることが大切です。

1-5:責任の所在について

責任の所在について、転職に失敗して後悔する人の考え方と成功する人の考え方とでは、以下のような違いがあります。

【成功する人の考え方】

  • 自分の責任であると考える
  • 反省して改善する

【失敗して後悔する人の考え方】

  • 他人の責任にしがち
  • 反省と改善を行わない

転職に成功する人は、あらゆるミスや失敗を自分の責任にすることが多いです。

転職活動に限らず、仕事においてもミスがあれば、何が悪くて次からどのような行動をとればうまくいくだろうと考えます。

しかし、転職に失敗して後悔する人は、転職がうまくいかないのも転職に失敗するのも、企業や転職エージェントのせいにしがちです。

転職活動は誰もがうまくいくとは限らないので、その都度反省して、改善していく必要があります。

たとえば、なかなか内定をもらえない時、企業や転職エージェントのせいにするのではなく、面接の仕方や振る舞いをはじめ、なぜうまくいかなかったのか、どうしたら内定をもらえるのかを考えて行動を起こすことが大切です。

1-6:行動するまでの時間

最後に、転職に失敗して後悔する人と成功する人とでは、行動するまでの時間に以下のような違いがあります。

【成功する人の考え方】

  • すぐ行動した方が得と考えている
  • 行動する前に、効率的な時間の使い方を考えている

【失敗して後悔する人の考え方】

  • まだ時間があるとのんびり考えがち
  • 効率的な時間の使い方をしていない

転職に成功する人の多くが、すぐに行動した方がとくと考えています。

行動する前に効率的な時間の使い方を考えており、時間を無駄にしないように取り組んでいる人も少なくありません。

一方で、転職に失敗して後悔する人は、まだ時間があるとのんびり考えがちです。

時間の使い方を考えたり、転職活動の計画を立てたりしていないので危機感がないことも多いです。

転職に成功するかどうかは、どれだけ早く行動できるかで決まるといっても過言ではありません。

人気な求人はすぐに定員が埋まりますし、短期間でたくさん面接を受ければ、面接対策も上手くなります。

転職に成功するためには、とにかく早く行動して時間を効率的に活用することが大切です。

2章:転職時によくある3つの不安についての考え方

転職を始めるにあたって、以下3つのことが不安で転職に踏み出せない、決断できないという人は少なくないでしょう。

  • 給与が下がる不安
  • 新しい環境への不安
  • 自分の強みを伝えにくいといった不安

ここからは、それぞれの不安について転職できない人と、転職を決断できる人の考え方の違いについて解説していきます。

2-1:給与が下がる

給与が下がる不安に対して、転職できない人と転職を決断できる人の考え方には、以下の違いがあります。

【転職を決断できる人の考え方】

  • 目先の給料にこだわるのではなく、先の楽しみに期待する
  • 給与以外の条件に価値を見出す

【転職できない人の考え方】

  • 給与がすべてと考えている
  • 高収入が最大のステータスだと考えている

転職を決断できる人は、目先の給料にこだわるのではなく、転職した後に得られるメリットに期待している傾向にあります。

たとえばスキルアップできる仕事のほか、職場環境の充実度や残業なしなど、給与以外の条件にも価値を見出していることが多いです。

一方で、転職できない人は、高収入が最大のステータスだと思い込み、給与アップに固執しすぎていると考えられます。

転職先に求める条件が給与のみになっているため、給与が下がる可能性が少しでもあるのなら転職したくないと考えてしまうのです。

もちろん、給与は非常に大切ですが、転職においてそれ以外の要素にも価値を見出すことが何よりも大切です。

給与が上がっても、毎日ハードワークの職場では、疲弊してしまう人が多いでしょう。

給与だけでなく、自分自身が生き生きと働け、人生の充実度を上げられる転職先を見つけることに、目を向ける必要があります。

2-2:新しい環境への不安

新しい環境への不安に対して、転職できない人と転職を決断できる人の考え方には、以下の違いがあります。

【転職を決断できる人の考え方】

  • 新たな環境や人間関係の中で、新たな経験ができると考える
  • 現状維持は後退と考える

【転職できない人の考え方】

  • 今までのルーティンか崩れて大変と考える
  • 現状からの変化を恐れる

転職を決断できる人は、現状維持は後退と考えており、新たな環境や経験を楽しむのが得意です。

一方で、転職できない人は、現状から変化するのを恐れ、今までのルーティンを崩したくないと考えているため、なかなか転職に踏み出せない傾向にあります。

転職を考えていて一歩踏み出せないのなら、現状からの変化を恐れるのではなく、変化自体を楽しむことが大切です。

2-3:自分の強みを伝えにくい

自分の強みを伝えにくいという不安に対し、転職できない人と転職を決断できる人の考え方には、以下の違いがあります。

【転職を決断できる人の考え方】

  • 相手目線に立って、何が求められているか理解して、強みを伝えようとする
  • 弱みも理解している

【転職できない人の考え方】

  • 自分の言いたいことだけを伝えて満足する
  • 自分の強みがどこでも通用すると考えている

転職を決断できる人は、相手目線で物事を考えられ、今求められているものに対して自分の強みをアピールすることができます。

自分の弱みさえも理解しているので、強みを引き立たせることも得意です。

一方で転職できない人は、自分の言いたいことだけを伝えて満足する傾向にあり、自分の強みがどこでも通用すると考えていることが多いです。

企業によって、求める人物像は異なります。

そのため転職活動において内定をもらうためには、相手に合わせて強みをアピールすることが大切なのです。

3章:転職すると決めた後にやるべきことの流れ

転職すると決めた後は、次の流れで転職活動を進めましょう。

  1. 転職目的や自分の強みなどを整理する
  2. 転職エージェントに登録する
  3. 履歴書・職務経歴書の作成や面接対策を行う
  4. 内定後、今の会社に退職の意思を伝える

ここからは、それぞれの流れについて詳しく解説していきます。

3-1:転職目的や自分の強みなどを整理する

転職すると決めたら、まずは自己分析して転職する目的や自分の強みなどを整理しましょう。

転職の目的などを明確にしておくことで、転職先を選ぶ際の基準が定まり、転職を効率よく進めることができます。

逆に、目的や強みなどをはじめに明確にしなかった場合、やみくもに企業を探すことになり、転職を成功させるのに時間がかかってしまうのです。

自己分析を行ったら転職先を探す前に、希望する業界・企業・職種について調べたり、希望する条件を整理したりして、条件に優先順位をつけておくのも大切です。

希望の条件に優先順位をつけておけば、転職先の企業に迷った時に、どの企業がより自分に合っているかをとっさに判断することができるようになります。

このように、転職すると決めたらいきなり求人を探すのではなく、まずは自己分析などの準備を行うことが重要です。

3-2:転職エージェントに登録する

転職の準備が整ったら、次は転職エージェントに登録しましょう。

転職エージェントとは、プロのキャリアアドバイザーが求人を紹介してくれたり、書類や面接の対策をしてくれたりなど、あなたの転職を無料でサポートしてくれるサービスです。

なぜ、転職エージェントのサポートが必要なのかを理解するために、転職エージェントを利用した場合としなかった場合の違いを示した、以下の図を見てみてください。

転職エージェントを利用

転職エージェントを利用した場合、利用しない人と比べて具体的に以下3つの点で差をつけることができます。

  • 企業情報、非公開求人の紹介
  • 書類、面接対策のサポート
  • エージェントからの推薦

そのほかにも細かな部分で言えば、「自己分析のサポート」や「内定後の待遇交渉」などもサポートしてもらえるため、転職活動を有利に進められるのは間違いないでしょう。

転職に失敗して後悔するリスクを下げ、より良い条件で転職を実現するためには、転職エージェントの協力が必須と言えます。

3-3:履歴書・職務経歴書の作成や面接対策を行う

転職エージェントのサポートを得て、履歴書や職務経歴書を作成したり、面接の対策をしたりしましょう。

転職は中途採用なので、企業は基本的に即戦力を求めています。

新卒採用とは違った書類選考が行われますし、面接における答え方や最適解が異なります。

たとえば、新卒採用ではポテンシャルが評価されやすいですが、転職の面接ではこれまでの経験やスキルを重点的に評価するのが一般的です。

そのため、特に転職が初めての方は、転職エージェントに相談しながら転職活動を進めるようにしましょう。

3-4:内定後、今の会社に退職の意思を伝える

退職の意思を伝えるのは、内定をもらった後にしましょう。

内定前に退職の意思を伝えると、最悪の場合、退職したのに転職先が決まらないといった無職状態になってしまう可能性があります。

一刻も早く退職したいとしても、内定前の退職はリスクが高すぎるため、内定をもらうまで退職するのはあまりおすすめできません。

なお、退職する意思を伝えるのは、退職予定日の12ヶ月前に行うのが一般的です。

民法では、退職の14日前までに報告すれば問題ありませんが、引き継ぎなどの雑務も必要なので、社会人の最低限のマナーとして12ヶ月前には伝えましょう。

万が一、退職のことで何らかのトラブルが発生し、退職が入社日までに間に合わなそうな場合は、速やかに転職先に相談しましょう。

4章:転職サイトよりも転職エージェントを使うのがおすすめ

転職支援サービスには、「転職エージェント」のほかにも「転職サイト」というサービスがあります。

中でも転職活動を効率的に進めたいなら、転職サイトよりも転職エージェントの方がおすすめです。

では、なぜ転職エージェントの方がおすすめなのでしょうか。

ここからは、転職サイトと転職エージェントの違いから、転職エージェントのおすすめの使い方まで、徹底的に解説していきます。

4-1:転職サイトと転職エージェントの違い

転職サイトと転職エージェントは、いずれも転職をサポートするサービスです。

転職サイトは、求人が掲載されているサイトを公開するサービスである一方、転職エージェントは、プロのキャリアアドバイザーが転職希望者のサポートを直接的に行うものです。

転職サイトと転職エージェントには、以下のようなメリット・デメリットがあります。

転職サイト・エージェントのメリット・デメリット

転職サイトは、自分のペースで転職活動ができ、求人数が多いことがメリットです。

しかし、転職活動は一人で行う必要があるため、基本的にはすでに転職に慣れている人向けのサービスと言えます。

一方で、転職エージェントは、転職初心者でも使いやすく、転職に成功する確率を高められるサービスです。

具体的には、推薦状付きで書類を提出できるほか、書類の添削や面接対策が行えます。

さらに、優良求人が多い「非公開求人」にもアクセスできるため、しっかりとプロのサポートを受けて転職をさせたいなら転職エージェントの利用がおすすめです。

4-2:転職エージェントは複数登録して比較検討すべき

転職エージェントは、必ず複数登録して比較検討しましょう。

転職エージェントは国内にいくつも存在し、それぞれのサービ内容や紹介する求人は異なります。

さらに、一つの転職エージェントにも複数人のキャリアアドバイザーが在籍しているため、担当になるアドバイザーの質に差があります。

一つの転職エージェントに登録しただけでは、担当のアドバイザーが優秀なのかどうかが分かりませんし、サービスが自分に合っているかどうかも分かりません。

仮に担当者との相性が悪ければ、コミュニケーションがストレスになりますし、希望に合わない求人しか紹介されないなどの問題が発生する可能性が高いです。

それでは、転職へのモチベーションも下がってしまうでしょう。

そのため、複数の転職エージェントに登録して比較検討し、サービス面に加えて担当者との相性などを総合的に判断することが大切なのです。

相性の良い転職エージェント・担当者のサポートを受けられれば、きっと転職活動をうまく進めることができるでしょう。

4-3:転職エージェント活用の流れ

転職エージェントは、次の流れで活用しましょう。

  1. 転職エージェントに複数登録
  2. 面談や電話でのヒアリング
  3. 担当者の能力や相性をチェック
  4. 最も優秀な担当者の在籍する転職エージェントに絞り込む
  5. 1つの転職エージェントをメインに利用する

まずは、転職エージェントに複数登録したら、それぞれの担当者と電話や直接面談などでヒアリングを受けます。

担当者の能力や相性をチェックし、その中で最も相性の合う優秀な担当者を一人に絞り込みます。

そして、その担当者の在籍する転職エージェントを、メインに転職活動を進めるのが、効率的な転職エージェントの使い方です。

複数の転職エージェントに登録して、それぞれを使い分けていると、コミュニケーションに手間がかかるなどで、なかなか転職活動が前に進まないといった問題が発生します。

そのため、転職活動を効率的に進めるためには、最終的に一つの転職エージェントに絞って利用する  のが大切なのです。

以下の記事では、20代・30代それぞれにおすすめの転職エージェントを紹介しています。

転職活動を考えている20代・30代の方は、ぜひチェックしてみてください。

【タイプ別】20代におすすめの転職エージェント16選!選び方も解説

【タイプ別】30代におすすめの転職エージェント12選!選び方も解説

5章:20代・30代向け、おすすめ転職エージェント

先でもご説明したように、転職エージェントはいくつも存在し、それぞれサービス内容や取り扱う求人の傾向などが大きく異なります。

そこでここからは、20代・30代向けにおすすめの転職エージェントを、合計15個紹介していきます。

5-1:【20代】全員におすすめの転職エージェント

20代全員におすすめの転職エージェントは、「dodaエージェントサービス」です。

以下では、dodaエージェントサービスの特徴について詳しく解説していきます。

5-1-1:dodaエージェントサービス

dodaエージェントサービス

あなたにぴったりの求人が見つかる!

dodaエージェントサービス
dodaエージェントサービスの特徴
  • 応募書類のアドバイス!
  • 応募書類だけでは伝わらない人柄や志向を企業に伝え、選考通過を後押し!
  • 面接前後のきめ細かいフォロー!

dodaエージェントサービスは、転職支援事業の大手「パーソルキャリア株式会社」が運営する転職支援サービスです。

dodaエージェントサービスには、以下のような特徴があります。

  • 求人の数が豊富
  • 転職セミナーやイベントが充実
  • 担当者によってサポートの質に差がある

dodaエージェントの大きな特徴は、求人の数が豊富で業種・職種も幅広いことです。

在籍するキャリアアドバイザーの質も基本的に高いので、特に20代は好条件で転職できる可能性があります。

さらに、転職を有利に進めるための勉強会などイベントが充実しているため、それらのサービスを利用すればきっと転職を成功させられるでしょう。

ただし、dodaエージェントサービスは、キャリアアドバイザーの人数が多いことから、担当者によってサポートの質が異なるといったデメリットがあります。

全体的なサポートの質は高いものの、担当者との相性によってはなかなか転職が前に進まないことも考えられます。

とはいえ、求人数が多くて対応している業種も幅広いので、20代はdodaエージェントサービスの登録が必須です。

5-2: 【20代前半】おすすめの転職エージェント

続いて、20代前半におすすめの転職エージェントには、以下の3つがあります。

ここからは、それぞれの転職エージェントの詳細について解説していきます。

気になるエージェントには、複数登録しましょう。

5-2-1:マイナビジョブ20’s

マイナビジョブ20’s

20代・第二新卒・既卒向け転職エージェント

マイナビジョブ20’s
マイナビジョブ20’sの特徴
  • 専任キャリアアドバイザーによるサポート!
  • 適性診断で客観的に自分を分析!
  • サービスは全て無料!

マイナビジョブ20’sは、マイナビグループが運営する20代向けの転職エージェントサービスです。

マイナビジョブ20’sには、以下のような特徴があります。

  • 未経験の業種でも転職を目指せる
  • キャリアアドバイザーの質に定評がある
  • 求人は関東・関西圏に集中している

マイナビジョブ20’sは、20代向けの転職エージェントで、特に20代前半なら未経験の業種・職種への転職も目指せることが特徴です。

さらに、マイナビグループのノウハウも取り入れているため、キャリアドバイザーの質にも定評があり、20代の転職を熟知しているのもマイナビジョブ20’sの強みです。

拠点が東京・大阪・名古屋の3カ所にしかなく、求人が関東・関西圏に偏っているため、地方での転職を考えている方にはあまり適していません。

しかし、マイナビジョブ20’sは、20代の転職に特化しているため、第二新卒で転職を考えている人や、キャリアにあまり自信のない20代には、マイナビジョブ20’sの登録が必須と言えるでしょう。

5-2-2:ハタラクティブ

ハタラクティブ

若年層のフリーターや第二新卒に特化

ハタラクティブ
ハタラクティブの特徴
  • 未経験OKの優良求人が見つけられる!
  • 自分にあった仕事を選ぶことができる!
  • 短期間で選考に通過できる!

ハタラクティブは、レバレジーズ株式会社が運営する、20代のフリーターや既卒者、第二新卒向けの転職エージェントです。

ハタラクティブには、以下のような特徴があります。

  • 求人のほとんどが経験や学歴不問
  • 拠点が全国に11ヵ所ある
  • キャリアアップの求人が少ない

ハタラクティブは、20代のフリーターや第二新卒者向けの転職エージェントなので、経験や学歴不問の求人が豊富にあることが特徴です。

さらにハタラクティブの拠点は、東京・大阪・神奈川・福岡をはじめとした全国に11ヵ所あるため、首都圏での転職を考えている人はもちろん、地方都市での転職を考えている人にも利用しやすいサービスとなっています。

ただし、ハタラクティブは、社会経験の浅い20代前半に向けたサービスなので、基本的には転職を機にキャリアチェンジをしたい人向けです。

年収を上げたり、管理職を狙ったりなどキャリアアップを目的とした求人がほとんどないので、注意しなければいけません。

逆に言えば、新しい業種・職種へのキャリアチェンジを考えている人には、特におすすめの転職エージェントと言えます。

そのため20代前半で転職を考えている人は、ハタラクティブの利用が必須です。

5-2-3:ウズキャリ

ウズキャリ

第二新卒・既卒・フリーターの就活/転職サポート

ウズキャリ
ウズキャリの特徴
  • アピール力のある推薦状により書類選考通過率は87%超!
  • 求人別にカスタマイズされた面接対策を各面接ごとに実施!
  • ウズキャリ経由で入社した方からのフィードバックにより入社後のイメージも明確化!

ウズキャリは、UZUZ株式会社が運営する、既卒者・第二新卒者向けの転職エージェントです。

ウズキャリには、以下のような特徴があります。

  • 転職後の定着率が高い
  • 求人はIT系・営業に強い
  • 求人数が少ないなど規模が小さい

ウズキャリは、転職して1年後も働いている人の割合が94.7%と、定着率が非常に高いことが特徴です。

この定着率は、独自の判断基準でブラック企業を徹底的に排除し、転職希望者に寄り添った面談を行うなど、サポートの手厚さが根底にあります。

求人は、IT系や営業を多く取り扱っており、SEやプログラマーのほか、営業職・事務職の仕事への転職を目指すことができます。

ウズキャリは、サービスを開始したばかりなので、まだまだ規模が小さく、求人数や対応地域は少ないですが、長期的に働ける転職先を探している20代にはおすすめの転職エージェントです。

また、20代前半などで、未経験から正社員を目指すならウズキャリがおすすめです。

5-3:【20代後半】おすすめの転職エージェント

20代後半におすすめの転職エージェントには、以下の2つがあります。

いずれも20代後半だけでなく、転職活動を行う全ての人が利用すべき転職エージェントです。

しかし、特に20代後半は、利用するメリットが大きいエージェントでもあります。

ここからは、それぞれの転職エージェントの詳細について詳しく解説していきます。

5-3-1:リクルートエージェント

リクルートエージェント

\転職支援実績NO.1/ 転職支援実績は累計41万1,000名以上(2017年3月期時点)

リクルートエージェント
リクルートエージェントの特徴
  • 業界最大級の非公開求人数!
  • 実績豊富なアドバイザー!
  • 充実した転職サポート!

リクルートエージェントは、転職支援事業の最大手「リクルートグループ」が運営する、総合型の転職エージェントです。

リクルートエージェントには、大きく以下3つの特徴があります。

  • 求人の数がトップクラス
  • 求人の業種・職種も幅広い
  • 能力の高さを求められることがある

リクルートエージェントの強みは、他の転職エージェントと比べて圧倒的な求人の数です。

非公開求人は、20万件を超えており、リクルートエージェントを利用すれば、転職活動において必要な求人数はカバーできるでしょう。

さらに、求人の業種・職種が幅広いため、多くの人が自分に適した求人を見つけやすいのが特徴です。

また、リクルートエージェントで取り扱っている求人には、能力の高さを求める求人が多数存在します。

20代後半である程度の社会経験があり、年相応の経験や実績を持っている人なら、キャリアアップも目指せるでしょう。

そのため、20代後半で転職を考えている方は、リクルートエージェントの利用が必須と言えます。

5-3-2:マイナビエージェント

マイナビエージェント

20~30代の転職サポートに強い!

マイナビエージェント
マイナビエージェントの特徴
  • 求人票だけでは分からない情報を網羅!
  • 専門領域・業界に精通したキャリアアドバイザー!
  • ワンランク上の応募書類・面接対策!

マイナビエージェントは、転職事業大手のマイナビグループが運営する転職エージェントです。

マイナビエージェントには、以下の特徴があります。

  • 求人の数が豊富
  • 20代の転職支援に定評がある
  • 首都圏、関西圏に求人が集中

マイナビエージェントは、求人の数が豊富です。

リクルートエージェントやdodaエージェントサービスには劣るものの、さまざまな求人の中からきっと自分に合った企業に出会うことができます。

さらに、20代の転職支援に定評があり実績も豊富なので、20代後半が転職をするならマイナビエージェントへの登録が必須です。

また、マイナビエージェントは、求人を全国的に取り扱っています。

中でも首都圏・関西圏に求人が手中しているので、都心部での転職を考えている人はマイナビエージェントの利用がおすすめです。

5-4:【30代】全員におすすめの転職エージェント

30代全員におすすめの転職エージェントは、以下の2つです。

20代後半と同様に、いずれも30代におすすめの転職エージェントです。

ここからは、30代におすすめする理由について解説していきます。

5-4-1:リクルートエージェント

リクルートエージェント

\転職支援実績NO.1/ 転職支援実績は累計41万1,000名以上(2017年3月期時点)

リクルートエージェント
リクルートエージェントの特徴
  • 業界最大級の非公開求人数!
  • 実績豊富なアドバイザー!
  • 充実した転職サポート!

リクルートエージェントは、圧倒的な求人数と職種・業種の幅広さが特徴の転職エージェントです。

30代は、転職においてこれまでの経験を重視されるため、20代と比べて未経験ジャンルへの転職が難しくなります。

なかなか自分に合う求人が見つからないことも考えられます。

選択肢の数が必要になる30代の転職において、リクルートエージェントは、求人の数が多くてジャンルも幅広いため、30代でも自分に合う求人を見つけることが可能です。

そのことから、30代にはリクルートエージェントの利用が必須と言えます。

5-4-2:マイナビエージェント

マイナビエージェント

20~30代の転職サポートに強い!

マイナビエージェント
マイナビエージェントの特徴
  • 求人票だけでは分からない情報を網羅!
  • 専門領域・業界に精通したキャリアアドバイザー!
  • ワンランク上の応募書類・面接対策!

マイナビエージェントは、未経験歓迎の求人はもちろん、キャリアアップが可能な求人も豊富に取り扱っている転職エージェントです。

高収入・ハイクラス層の求人は少ないものの、30代でも年収アップやキャリアアップを目指すことができます。

また、独占求人を豊富に取り扱っているため、好条件の求人に出会える可能性も高いです。

求人は全国的に取り扱っているので、全ての30代はマイナビエージェントの利用が必須と言えるでしょう。

5-5:【共通】IT系におすすめの転職エージェント

年代にかかわらず、全てのIT系におすすめする転職エージェントは、次の3つです。

ここからは、それぞれの転職エージェントの詳細について解説していきます。

5-5-1:レバテックキャリア

レバテックキャリア

IT/Web系のエンジニア、クリエイターに特化した転職支援サービス

レバテックキャリア
レバテックキャリアの特徴
  • エンジニア特化で15年!
  • 初回の提案での内定率は90%!
  • 最速1週間での内定実績!

レバテックキャリアは、株式会社レバテックが運営する、ITエンジニアやWEBクリエイターに特化した転職エージェントです。

レバテックキャリアには、以下のような特徴があります。

  • IT業界の経験があるアドバイザーが担当する
  • 企業別の書類・面接対策を行っている
  • 案件数が少なめ

レバテックキャリアの登録後に、担当となるキャリアアドバイザーは、IT業界の経験者がほとんどです。

IT系の転職事情について熟知しているため、IT転職における有効なサポートを受けることができます。

さらに、レバテックキャリアは、面接・書類選考の対策を企業別に行っていることが特徴です。

求人に応募する前から企業の内情を知れたり、職場の実態をアドバイザーから聞けたりするため、内定率は高くミスマッチを防ぎやすいと言えます。

レバテックキャリアの欠点は、その他の転職エージェントと比べて求人の数は少なめという点です。

しかし、求人を厳選していることが理由のため、逆に言えば求人の質が高いとも言えます。

そのためIT系への転職を考えている方は、レバテックキャリアの登録が必須です。

5-5-2:マイナビIT AGENT

マイナビIT AGENT

IT・WEB業界の エンジニアの転職に +AGENT

マイナビIT AGENT
マイナビIT AGENTの特徴
  • 20~30代に転職サポートに強い!
  • 応募書類の準備から面接対策まで、親身な転職サポート!
  • 独占求人・非公開求人も多数!

マイナビIT AGENTは、マイナビグループが運営するITWEB系に特化した転職エージェントです。

マイナビIT AGENTには、以下のような特徴があります。

  • 未経験歓迎のIT系が多い
  • 地方の優良企業の求人も豊富
  • サポートを受けられるのは主要都市

マイナビIT AGENTは、未経験歓迎のIT求人を比較的多く取り扱っています。

IT系の転職は、実績や経験・スキルなどを求められることが一般的ですが、マイナビIT AGENTなら、未経験からでもIT系に転職できるチャンスがあります。

特に20代は、ポテンシャルの高さも見てもらえるので、やる気や向上心をアピールできれば、未経験でもIT系の転職は不可能ではありません。

また、マイナビIT AGENTは、地方の優良企業の求人を多く取り扱っているのも特徴の一つです。

マイナビIT AGENTのサポートを直接受けられるのは、全国7カ所の拠点を持つ地域のみですが、メールや電話でのサポートを受けることも可能です。

マイナビIT AGENTのサービスは、居住地域に関係なく利用できるので、IT業界の転職を考えている方は登録が必須です。

5-5-3:ギークリー

ギークリー

IT・Web・ゲーム業界専門の人材紹介

ギークリー
ギークリーの特徴
  • 年収がUPした割合:平均75%!
  • 提案可能求人数:平均48件!
  • 非公開求人数:平均10,000件以上!

ギークリーは、株式会社Geeklyが運営する、ITWEB・ゲーム業界に特化した転職エージェントです。

ギークリーには、以下の特徴があります。

  • ITの職種が幅広い
  • 担当者のほとんどがIT業界を熟知している
  • サポートの熱量が高い

ギークリーは、他の転職エージェントと比べて、取り扱う職種の幅が広いことが特徴的です。

たとえば、エンジニアやプログラマーのほか、WEBディレクターやコンサルティングなどさまざまです。

また、ギークリーのキャリアアドイバザーは、IT業界を熟知しており、サポートの熱量の高さにも定評があるため、担当者からの手厚いサポートを受けることが期待できます。

IT系企業への転職活動を積極的に行っている方は、ギークリーのサポートがマッチしているので、利用は必須と言えます。

5-6:【共通】年収500万円以上の人におすすめの転職エージェント

年収が、500万円以上の人におすすめの転職エージェントには、以下の3つがあります。

このうち、キャリアカーバーとビズリーチはヘッドハンティング型の転職エージェントで、そのサービス内容や特徴は一般的な転職エージェントとは異なります。

一方で、JACリクルートメントは、一般的な転職エージェントでありながら、取り扱う求人の全てがハイクラス向けなので、高収入を目指す方にはおすすめの転職エージェントです。

ここからは、それぞれの転職エージェントの詳細について解説していきます。

5-6-1:キャリアカバー

キャリアカーバー

リクルートのハイクラス転職・求人サービス

キャリアカーバー
キャリアカーバーの特徴
  • あなたに合った求人を丁寧にご提案!
  • 年収800万〜2000万円の求人多数!
  • 登録後はスカウトを待つだけ!

キャリアカーバーは、株式会社リクルートが運営する、ヘッドハンティング型の転職支援サービスです。

キャリアカーバーの特徴は、以下の通りです。

  • 年収800万円以上の求人を主に取り扱う
  • 優秀なヘッドハンターが多数在籍
  • 転職活動が長期的になりやすい

キャリアカーバーで取り扱う求人のほとんどが、年収800万円以上のハイクラス求人です。

そのため、すでに年収500万円を超えていたり、年収アップやキャリアアップを目指していたりする方には適した転職エージェントとなっています。

さらに、在籍するコンサルタント・ヘッドハンターが優秀なので、自分に合った求人を紹介してくれるほか、最適なキャリア形成を提案してもらうことができます。

ただし、キャリアカーバーは、ヘッドハンティング型の転職エージェントです。

そのため、ヘッドハンターに依存して求人の紹介待ちになりやすく、転職活動が長期的になりやすい点に注意しなければいけません。

また、年収が500万円を下回る方の場合は、求人をあまり紹介してもらえない可能性が高いので、基本的にはすでに年収500万円を超えている方向けのサービスです。

年収500万円以上の方でハイクラスな転職を目指す方は、キャリアカーバーの登録が必須と言えるでしょう。

5-6-2:ビズリーチ

ビズリーチ

選ばれた人だけのハイクラス転職サイト

ビズリーチ
ビズリーチの特徴
  • 優良企業や一流ヘッドハンターから直接スカウトが届く!
  • 企業の中核を担うハイクラス求人に出会える!
  • 年収1,000万円以上の求人が3分の1以上!

ビズリーチは、株式会社ビズリーチが運営する、ヘッドハンティング型の転職支援サービスです。

ビズリーチには、以下のような特徴があります。

  • 求人のほとんどがハイクラス求人
  • 有料会員のプランがある
  • 無料会員でできることが限られる

ビズリーチで取り扱っている求人のほとんどが、ハイクラス求人です。

そのため、管理職や役員をはじめとしたエグゼクティブ転職には、ビズリーチが適していると言えます。

さらにビズリーチは、有料会員のプランがあることが特徴で、「タレント会員(月額2,980円」と「ハイクラス会員(月額4,980円」の2種類があります。

有料会員のメリットは、ヘッドハンターを自分で選べたり、求人に直接応募できたりすることです。

たとえば、タレント会員なら年収1,000万円未満の求人へ応募できますし、ハイクラス会員なら全ての求人へ応募することが可能です。

無料会員でもヘッドハンティングでの転職はできますが、自ら積極的に優良求人を探すならビズリーチが適しています。

ハイクラス向けの求人を自ら応募していきたいという方は、ビズリーチの登録が必須です。

5-6-3:JACリクルートメント

JACリクルートメント

管理・専門職、ミドル・ハイクラス向けの 高年収層に特化した転職エージェント

JACリクルートメント
JACリクルートメントの特徴
  • 年収800万円以上の求人多数!
  • 外資・グローバル転職に強い!
  • 各業界・職種に精通した約800名のコンサルタント!

JACリクルートメントとは、株式会社JACリクルートメントが運営する、管理職・専門職に特化した総合型の転職エージェントです。

JACリクルートメントの特徴には、以下のものがあります。

  • 20代後半〜30代向けの求人が豊富
  • コンサルタントの質に定評がある
  • 市場価値が低いと案件を紹介されない

JACリクルートメントは、20代後半〜30代向けの求人を豊富に取り扱うことが特徴です。

管理職・専門職や役員の求人を中心に、他の転職エージェントでは出会えないような求人を見つけることができるでしょう。

また、JACリクルートメントには、800名以上のコンサルタントが在籍しており、質の高さにも定評があるためレベルの高いキャリア相談も期待できます。

ただし、JACリクルートメントは、ハイクラス求人を主に取り扱っている転職エージェントです。

現在の年収が500万円未満の方など、市場価値が低いと判断された人材には、案件をあまり紹介されないことがあるので注意しなければいけません。

すでに年収500万円以上を超えている方をはじめ、さらにキャリアアップ・年収アップを目指している方には、JACリクルートメントの利用が必須です。

【コラム】40代、50代向けおすすめ転職エージェント

ここまで、20代〜30代を中心としておすすめの転職エージェントを紹介してきましたが、中には40代・50代で転職エージェントの利用を考えている方も少なくないかと思います。

40代・50代には上記で紹介して転職エージェントのほか、以下の転職エージェントもおすすめです。

40代や50代は、20代と比べて求人の数が少ない上に、掲載されている求人は管理職をはじめとした役職のものばかりです。

特にキャリアに自信のない40代・50代の方は、転職が困難なためとにかく求人数を確保する必要があります。

以下では、40代・50代におすすめの転職エージェントと転職するまでの流れを詳しく解説しているので、対象となる40代・50代の方はぜひチェックしてみてください。

【タイプ別】40代におすすめの転職エージェント14選!活用の注意点も解説

50代におすすめの転職エージェント6選!失敗しないノウハウを解説

6章:転職で失敗しないための注意点

転職に失敗する人は、少なくありません。

転職した後にミスマッチが発覚したり、ブラック企業にあたったりして後悔している人もいるでしょう。

転職で失敗しないための注意点には、以下の2つがあります。

  • 転職先が決まる前までは、退職の意思を伝えないでおく
  • ありがちな転職失敗例を把握しておく

それぞれの注意点について、詳しく解説していきます。

6-1:転職先が決まる前までは退職の意思を伝えないでおく

先述したように退職の意思を伝えるのは、転職先が決まってからにしましょう。

入社日や内定が決まっていないうちから現職を辞めてしまうのは、リスクがあります。

「この日までには転職できるだろう」と安易な考えで退職してしまえば、万が一転職が決まらなかった時に無職となってしまいます。

転職先が決まるまでの期間は人それぞれ異なりますし、思いもよらないトラブルで就職活動が長期間する可能性もゼロではありません。

リスクを避けるためにも、転職先が決まる前までは退職の意思を伝えないでおきましょう。

6-2:ありがちな転職失敗例を把握しておく

転職に失敗しないためには、ありがちな転職失敗例をあらかじめ把握しておくことも大切です。

事前に把握しておけば、失敗するリスクを減らすことができます。

ありがちな転職失敗例には、主に以下のものがあります。

  • 退職してからの転職で離職期間が長い
  • 物理的に無理な求人ばかり受けてしまう
  • たくさんの求人にエントリーする
  • 求人を厳選しすぎる
  • 仕事、会社とのミスマッチ
  • ブラック企業に転職
  • 前職に戻りたくなる

それぞれ簡単に見ていきましょう。

【退職してからの転職で離職期間が長い】

仕事をしていない期間が長ければ、何か問題があるのではと疑われてしまう場合があります。

それでは、転職を有利に進めることができなくなります。

上記したように、退職するのは入社日が決まってからにしましょう。

【物理的に無理な求人ばかり受けてしまう】

求人には、応募できる人材に条件を課しているものが多くあります。

たとえば、実務経験や資格等が条件として明記されているのにも関わらず、そういった求人ばかり受けていると転職活動をうまく進めていくことはできません。

【たくさんの求人にエントリーする】

転職は、数をこなせばいいというわけではありません。

自分とはマッチしないような求人にひたすら応募すれば、面接が重なったり、生活や仕事に支障が出たりする可能性があります。

【求人を厳選しすぎる】

求人を絞るのは大切なことですが、絞りすぎるのはよくありません。

採用してもらうためには、面接に慣れておくことも大切で、必要なタイミングでベストを尽くせるよう、求人にはある程度応募しておくことが大切です。

【仕事、会社とのミスマッチ】

仕事や会社とのミスマッチに気づいて、後悔する人は少なくありません。

転職後に後悔しないためにも、転職の目的を定めたり、転職先への条件を明確にしたりして、本当に自分にマッチした求人を探すことが大切です。

【ブラック企業に転職】

転職活動中は良さそうな企業でも、実際に勤めたらブラック企業だったなんてケースもあります。

特に転職がうまくいかずに焦ってしまうと視野が狭くなってしまうので、自分が転職する予定の会社はきちんとリサーチしておくことが大切です。

【前職に戻りたくなる】

転職するまでは気づかなかった、前職の良さに気づくことがあります。

転職して、「前職を続けていればよかった」と後悔しないように、本当に転職すべきなのか、客観的に今の会社を評価することも重要です。

まとめ

いかがでしたか?

最後にこの記事のポイントを振り返ります。

【転職活動の進め方】

いち早く転職活動を進めたい方は、以下の流れで転職活動を進めることをおすすめします。

  1. しっかりと自己分析して、転職の目的や自分の強みなどを整理する
  2. 20代は、全員「dodaエージェントサービス」に登録した上で、20代前半は、「マイナビジョブ20’s」と「ハタラクティブ」と「ウズキャリ」に登録する
  3. 20代後半と30代は、「リクルートエージェント」と「マイナビエージェント」に登録する
  4. IT系の転職を考えている方は、「レバテックキャリア」と「マイナビIT AGENT」と「ギークリー」に登録する
  5. 年収500万円以上の人は、「キャリアカーバー」と「ビズリーチ」と「JACリクルートメント」に登録する
  6. 複数の転職エージェントの中から、優秀なアドバイザーが担当者するサービスを見極めて、その転職エージェントをメインに利用する

【20代の全員におすすめの転職エージェント】

転職を成功させるためには、正しい考え方を持っておくことが大切です。

転職に失敗して後悔する人と、同じような考え方で転職活動をすれば、転職した後から後悔する可能性が高いです。

転職の目的や転職先の見方をはじめ、転職を成功させる人と同じような考え方を持つことで、より満足いく転職を目指すことができるでしょう。

転職を決意したら、まずは転職の目的や自分の強みなどを明確にして、基礎を固める必要があります。

基礎が固まったら、転職エージェントに登録して書類の作成・面接対策を行い、実際に求人へ応募しましょう。

こちらの記事で、おすすめの転職エージェントを紹介していますので、ぜひそれらを参考にして転職を成功させてください。

転職に失敗しない6つの考え方?転職後の流れや不安への対処法も解説

この記事が気に入ったら
ぜひ「いいね!」をお願いします♪

みんなに役立つ情報をお届けします。

この記事をシェア

ミライズキャリアについて

ミライズはキャリアアップを目指すビジネスマンを応援するためのメディアです。 転職という大きな人生の岐路に立つ全ての人に「幸福な未来」が訪れキャリアが「上昇する(rise)」ようにという願いを「ミライズ」というメディア名に込めて運営しています。

お問い合わせ:project@reach-cr.com

ページ上部へ